贈与と売買のご検討を!
こんにちは(^O^)/寒くなりましたね。今日、今から富山へ移動します。日本海側は風が強いみたいです。無事たどりつければよいのですが…。さて、11月も終わりです。この時期になってくると、お客様との打ち合わせでも今年の贈与な …
事業承継税制について
こんばんは。今日は、先日お客様と話題になった事業承継税制について書きます。ご存知のとおり、H25年度税制改正により随分と使い勝手が良くなりました。以前よりは活用が広がる可能性もあると思います。そのお客様は先代の相続が発生 …
非経常的な利益
こんにちは(^O^)/嵐が、台風が近づいてきています。大雨の予報です。さて、事業承継で自社株式の親子間承継を検討する会社のお話し。(税法等の細かい規定の説明は省きます。ご了承ください。)その会社の直近三期の決算資料をみる …
株式の取得価額を引き上げておくという対策
こんにちは(^O^)/昨日8月21日の日経新聞によれば、太陽光発電は、まだ計画の1割程度しか稼働していないそうです。現在の計画の40%は計画倒れになるのでは?という指摘もあるようで、権利転売を行うブローカーも出現している …
【不動産 税金対策 / 不動産 節税】不動産で相続対策(*^^*)
こんにちは(^o^)/今日は、みどり合同税理士法人主催の「増販増客セミナー」です。東京から高橋憲行氏をお招きしてのセミナーです。100人くらいの参加者です。売上を伸ばすためには、お客様が購入に至るまでのステップを細分化し …
ミドルソーラーで相続対策!
こんにちは(^O^)/選挙、終わりましたね。自民党の圧勝でした。5月ころには、株式市場や為替の動向について、参議院選挙を意識している方もいました。終わってみると、自民党圧勝が織り込まれた相場になっていたということがよく分 …
株式保有特定会社じゃなかったかも…?
こんにちは(^O^)/いや~、暑いですねどこに行ってもこの挨拶からです(^_^;)暑いというと、相変わらずの太陽光バブルですが、太陽光パネルは、暑すぎると効率が悪くなるのだそうです。まさに今の時期、7月、8月あたりが一番 …
従業員への事業承継
こんにちは(^O^)/今日は朝一便で東京に出張です。朝はお客様先で、午後はセミナーです。さて、先日、従業員さんへの事業承継についてA社からご相談をいただきました。事業承継といっても、具体的には、現オーナー経営者から従業員 …
相続財産に期待…
おはようございます(^O^)/ついに明日の未明、オリンピック女子サッカーの決勝戦ですね。オリンピックが始まる前は、不安な試合内容のなでしこジャパンでしたが、目標の金メダルに手が届くところまできました。素晴らしい戦いです。 …
議決を確保せよ!
こんにちは!昨日は、会社で僕の誕生日会をやってもらいました。サプライズのケーキなんかもあり、ついつい盛り上がってしまいました。さてさて、僕たちは相続事業承継のお手伝いをしているのですが、最近、議決権確保のご相談が増えてい …
使い古されたスキームを見直してみましょう!
こんにちは(^O^)/先日、就航して間もないボーイング787に乗ってきました。スケジュール的に広島から東京へ、飛行機で移動せざるを得ず、図らずとも就航間もない787に搭乗することに…。実際に787を見ると、翼の大きさを実 …
相続税対策 お金の動きにご注意を(^_^;)
おはようございます。いや~、なでしこジャパン、すごかったですね。本当はなでしこジャパンのことについて書きたいのですが、それは次の機会にします。さてさて、7月24日の日経新聞に「相続税 調査対象じわり拡大」という興味深い記 …
銀行に騙される…みたいな…
こんにちは(^O^)/ある上場企業の経営者とお会いしてきました。定例でお会いしているお客様ですが、今日は珍しく話が脱線し、面白いお話しを聞くことができました。そのお客様によると、サラリーマンの人生は「運」で決まるとのこと …
【遺言 信託】親族の相続争い深刻に…
こんにちは(^O^)/今回の税制改正による相続税課税強化は、本当に大きな影響がありそうです。この大増税案を理解した人からは、「民主党に入れたのは間違いだった」と政権交代を悔やむ声が絶えません。こんななか、2月9日の日経新 …
【遺言 信託】エンディングノートツアー
こんにちは(^O^)/今年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年12月28日付で、中小企業庁ホームページに、平成23年年度税制改正(中小企業関係)という資料が掲載されています。中小企業に関係のある税制改正内容がまとめられ …
【遺言】武富士倒産に学ぶ相続対策の本質
こんにちは(^O^)/北朝鮮による韓国砲撃のニュースはビックリしましたね本当に世の中、次の瞬間には何が起こるか分かりません。僕は、高校の修学旅行の行先が韓国でした。いまから18年も前のことです。当時の韓国は、まだまだ発展 …
【法人保険 / 保険税制】生命保険を活用した相続対策はなくなるか?
こんばんわ(^O^)/岡山へ向かって移動中です。現在、午後8時25分ですが、岡山へ向かうマリンライナーは、この時間になると座席に少し余裕があります。さてさて、昨日あたりから急に気温が下がってきていますが、年末が近づいてき …
住宅取得のための贈与非課税枠が拡大しました!!
こんにちは(^O^)/5月10日月曜日、島根県松江市に行ってきました。3度目の松江です。遠路はるばるだったので、仕事ですが、お昼ご飯くらいは観光気分でということで、出雲蕎麦を食べました。出雲蕎麦ということで、3度目の八雲 …
相続が7万社を潰す!?
こんにちは(^O^)/今日お会いしたお客様お二人から、偶然にも同じ話題が飛び出しました。日経ビジネス2010.4.5号の「相続が7万社を潰す」という記事についての話題です。僕たちのお客様は相続税対策の必要がある方ばかりで …
改めて遺言の重要性を噛みしめる…
こんにちは(^O^)/四国は雨が続いています。今、瀬戸大橋を渡って移動中ですが、岡山側の空が若干明るいです。そろそろ雨も上がるのでしょうか?さて、今回は縁起でもない話なのですが、やはり例年通り2月から3月にかけて相続の案 …