令和6年改正間近! オーナー社長のための生前贈与活用術〈第3弾〉 ~今年やるべきことと来年以降できること~ 2023年11月21日開催
※本動画は2023年11月21日に開催したWEBセミナーのアーカイブ版です。 来年以降、暦年贈与の活用が厳しくなる?!オーナー社長が今、知っておくべき贈与税・相続税対策を解説! 令和5年度の税制改正を受け、暦年贈与の持ち …
期限は残り半年!相続税・贈与税を100%納税猶予できる「事業承継税制の特例措置」活用法 徹底解説セミナー 2023年10月26日開催
※本動画は2023年10月26日に開催したWEBセミナーのアーカイブ版です。 「後継者へ自社株贈与をしたいが、税負担が不安…」とお考えの経営者必見! 「事業承継税制の特例措置」を活用すると、相続税・贈与税が100%納税猶 …
人口減少加速!事業承継にも暗雲⁉
出生数70万人台前半に⁉ 厚生労働省による6月2日の発表によれば、日本人の2022年の出生数は77万747人で、1899年の統計開始以来初めて80万人を下回りました。 日本人の出生数は、2015年までは100万人を超えて …
相続土地国庫帰属制度がスタートしました!
相続土地国庫帰属制度スタート! 皆さん、「これ要らないのにな~」という土地はありませんか? 要らない土地を引き継ぐと今までは処分に困ることもありました。 そんな要らない土地を相続してしまったときに国が引き取ってくれる制度 …
新春セミナー 今なすべき令和5年度税制改正への対応策 2023年1月25日開催
※本動画は2023年1月25日に開催したWEBセミナーのアーカイブ版です。 令和5年新春セミナー 令和5年度税制改正大綱速報!要点ポイント解説 講師:株式会社みどり財産コンサルタンツ 代表取締役社長 川原 …
新春セミナー 令和5年度税制大綱速報!要点ポイント解説 2023年1月25日開催
※本動画は2023年1月25日に開催したWEBセミナーのアーカイブ版です。 令和5年新春セミナー 令和5年度税制改正大綱速報!要点ポイント解説 講師:みどり合同税理士法人 代表社員 東京本部代表兼 株式会社 …
オーナー社長のための相続税・事業承継最新情報セミナー 2023年1月27日開催
※本動画は2023年1月27日に開催したWEBセミナーのアーカイブ版です。 令和5年度税制改正大綱において相続税・贈与税の改正内容が明らかとなりました。 改正の内容と、改正が相続・事業承継対策に与える影響、その対策につい …
令和5年度税制改正 贈与の持ち戻しは7年に!
令和5年度税制改正大綱公表 令和5年度の税制改正大綱が発表されました。 注目はやはり相続贈与一体課税へむけた改正内容。 贈与財産の相続財産への持ち戻しが何年に延長されるか、とても気になるところでした。 贈与 …
モンゴル帝国の事業承継
こんにちは、コンサルタントの伏木です。 前回私は大学で歴史を専攻したということで、徳川幕府の事業承継を紹介しましたが、今回はその第二弾としてモンゴル帝国の事業承継を紹介したいと思います。 特に今回はモンゴル帝国初代皇帝( …
令和5年度税制改正でいよいよ見直し!?相続・贈与の一体課税
11月も下旬となりました。来月12月には、与党の令和5年度税制改正大綱が公表されます。 ここ2年、導入が注目されている相続・贈与の一体課税ですが、今回の税制改正大綱では盛り込まれることになるのでしょうか?   …
110万円の贈与非課税枠は残る!
令和4年もあと2ヶ月ほどとなりました。 年末が近づいてきて、来年の税制改正の内容が検討されています。 一昨年辺りから相続贈与の一体課税に向けた税制改正がうわさされ、暦年贈与の取り扱いがどのように改正されるのか注目を集めて …
阿波池田商工会議所様の会員様向けに自社株承継方法の勉強会を開催いたしました
弊社シニアコンサルタントの三谷が、阿波池田商工会議所様の会員様向けに自社株承継方法の勉強会を実施いたしました。 勉強会では、自社株承継方法など詳しくご説明しております。 会員様向けに自社株承継方法や事業承継などの情報提供 …
中小オーナー企業の事業承継の真実~それぞれの悩み~ 2022年7月27日開催
※本動画は2022年7月27日に開催したWEBセミナーのアーカイブ版です。 本セミナーでは「事業承継にまつわる経営者の悩み」を4つご紹介します。 自社株式評価額をどう引き下げるか、組織再編スキームをどうするか…などのテク …
後継者も必見!オーナー経営者のための生前贈与活用術〜揉め事回避のポイント〜 2022年6月29日開催
※本動画は2022年6月29日に開催したWEBセミナーのアーカイブ版です。 「後継者の兄弟・姉妹へ、どのように揉めずに財産を移動するべきか?」 弊社ではこのようなご相談をよくいただきます。経営者ファミリーの相続・財産移動 …
【ご支援事例】関連会社を本業法人の子会社にする
事業承継において本業法人の自社株式については、株価がいくらか、誰にどのように承継していくかなど、現状分析と対策について時間をかけて検討することが 一般的です。 一方で、本業法人ではない関連会社の株式をどうするかについては …
【ご支援事例】民事信託活用事例 ~ 信託を活用して所有者を変更する! ~
民事信託の活用法として、高齢化対策や認知症対策が新聞等でよく紹介されています。財産保全を目的とした信託です。 財産保全のための信託活用も良いのですが、弊社が民事信託実務の支援を行う中で感じている信託の大きな特長は、「所有 …
【ご支援事例】相続税申告事例 ~ あるかも知れないタンス預金~
先日、弊グループで相続税申告を受託した相続人様からの依頼で、被相続人様のご自宅を売却するお手伝いをいたしました。 ご自宅は、不動産業者に購入してもらえることになりました。所有権移転と資金決済を済ませ、一件落着と思っていた …
徳川幕府の事業承継
こんにちは、コンサルタントの伏木です。 突然ですが、私は中学生ごろ父親が買った司馬遼太郎さんの小説を読んだことがきっかけで歴史が好きになり、大学時代も歴史を専攻しました。その中でずっと思っていました徳川家康 …
今年もセーフ!オーナー経営者の生前贈与活用術〜 2022年1月26日開催セミナー
※本動画は2022年1月26日に開催したWEBセミナーのアーカイブ版です。 贈与税の課税を避けるなら、2022年がラストチャンス!生前贈与の手段やメリットなどをセミナーでご紹介 2021年12月10日、自民党公明党が取り …
事業承継の進め方│準備から後継者に引き継がせるまでの5ステップ
事業承継は「あるタイミングで経営権を譲り渡す」だけの作業ではありません。節税、相続トラブル防止策の実施、経営改善……とのように、さまざまな準備が必要です。全体で年単位の時間を要する点から考えても、その流れは大体であっても …