【不動産 税金対策 / 不動産 節税】不動産の小口化商品ってなに?
こんにちは。11月に入り肌寒くなってまいりましたが、体調は崩されていないでしょうか。私は本日、洋服ダンスからコートを引っ張り出してきました!さて、今回は不動産の小口化商品について書いてみようと思います。不動産の小口化とい …
驚きの地面師詐欺事件!
こんにちは(^O^)/本日2018年10月17日の日経新聞に「後継難中小 外資に紹介」という記事が掲載されています。経産省が中小のM&A情報を集めたデータベースを外資系企業に開放するのだそうです。中小企業基盤整備 …
ロサンゼルス・テキサスに行ってきました!
こんにちは。アシスタントの柏野です。10月に入り、めっきり肌寒くなってまいりました。季節の変わり目は風邪を引きやすいものですので、皆様どうぞお体に気を付けてお過ごしください。さて、先日海外研修でロサンゼルスとテキサスに行 …
【不動産 税金対策 / 不動産 節税】竹ちゃんマンの資産運用商品研究シリーズ第1弾 不動産特定事業法に基づく「京都不動産」
竹ちゃんマンの資産運用書品研究シリーズ第1弾 不動産特定事業法に基づく「京都不動産」今月より資産運用商品の解説シリーズをメルマガにて発送することとした。商品名:不動産特定事業法に基づく「京都不動産」販売業者:東証一部上場 …
【不動産 税金対策 / 不動産 節税】不動産価格は利用価値を表す
こんにちは(^O^)/2018年9月22日の日経新聞四国面に「香川、今度は『謎肉県』」という記事が掲載されていました。記事によれば、日清食品が9月18日にツイッターで、カップヌードルに入っている「謎肉」の生産量で香川県が …
【不動産 税金対策 / 不動産 節税】小口不動産戦国時代
おはようございます(^o^)/台風13号、東京は直撃を免れました。航空便の欠航等、交通機関の乱れはあったようですが、事故等はなかったようです。夜の都心部は人が少なく、飲食店はいつもより早めに閉めるお店も多くありました。最 …
【アメリカ不動産投資】HOA費用とは?資産価値に対する考え方の違い
こんにちは。7月17日から7月18日にかけて九州へ出張しました。岡山駅で乗り換えたのですが、駅のなかのコンビニエンスストアの棚の品数が少なく、一列空いてしまっている棚もありました。大雨災害のため物流に影響が出ていて、商品 …
【不動産 税金対策 / 不動産 節税】人口減少 老いる団地 地価下落
こんにちは(^o^)/サッカー日本代表、勝ちましたね!前半早々にコロンビアに退場者が出て数的優位に立つという偶然はあったものの、素晴らしい試合でした。次のセネガル戦も、集中した良い試合を期待したいと思っています。さて、書 …
個人で宿泊施設投資も実現できる時代に
おはようございます(^o^)/日大アメフト部の問題は、それぞれの当事者の意見の食い違いが出ていますね。私も学生の時にはスポーツをしていたのですが、相手にけがをさせようと思ってプレーしている選手は、基本的には、いないと思い …
【アメリカ不動産投資】米国不動産投資は法人で減価償却
こんにちは(^o^)/連日のようにシェアハウス「かぼちゃの馬車」運営会社のスマートデイズ経営破綻の話題と、その「かぼちゃの馬車」の投資家向け融資を行っていたスルガ銀行の責任を問う内容の記事が日経新聞に掲載されています。実 …
【不動産 税金対策 / 不動産 節税】不動産売買関連費用の処理は?
こんにちは(^o^)/本日2018年3月9日日経新聞に「ドラッグ全店に無人レジ」という記事が掲載されていました。記事によれば、国内大手ドラッグストアが2025年までにすべての店舗で無人レジを導入するとのこと。商品にICタ …
平成30年度税制改正 その2
おはようございます(^o^)/2017年12月25日の日経新聞に「現金大国 コスト2兆円」という記事が掲載されていました。日本人は現金好きで、現金決済の比率は65%ほどで、先進国平均32%の2倍以上なのだとか。記事では、 …
平成30年度税制改正
こんにちは(^o^)/四国電力伊方原子力発電所3号機の運転停止を命じる広島高裁の仮処分決定が出ました。熊本の阿蘇山が破局的噴火を起こした場合の備えが不十分だという理由だそうです。日本では、破局的噴火が1万年から数万年に1 …
【不動産 税金対策 / 不動産 節税】小規模不動産投資こそ細かい節税を
おはようございます。納税通信2017年9月11日号に「銀行カードローン貸出残高5兆円突破の異常事態」という記事が掲載されていました。記事によれば、銀行カードローンの利用者が急増しており、2012年に3兆6,600億円だっ …
【不動産 税金対策 / 不動産 節税】500万円から買える不動産小口化商品、地方都市では珍しく参入 香川県高松市で 予定実質利回り約5.3%!
四国で初めて、東証1部上場の穴吹興産が2017年6月から新発売するようです。 これは不動産特定事業法という法律にもとづくもので、不動産投資信託(REIT)とは異なり、不動産税制が活用でき、相続・贈与対策ともなります。 平 …
【不動産 税金対策 / 不動産 節税】不動産格差が鮮明に
おはようございます(^O^)/普段は政治ネタに触れないことにしていますが、今回の森友学園問題は何が本当なのかまったく分かりませんね。問題の本質は、国有地の不明朗な取引です。国有地の取引相手はなぜ森友学園だったのか。なぜ、 …
大手コンビニとの賃料13.4%も増額改訂できた!
私どもがご紹介して私どもの顧問先が購入していた都心5区の駅歩1分の相続対策用ビルの1階には大手コンビニが入居していました。 家主は2014年夏ごろから賃上げ交渉をしていましたが、合意に至らなかったため、2015年末頃賃料 …
【不動産 税金対策 / 不動産 節税】株価は不動産価格の先行指標
こんにちは(^O^)/昨日(2017年1月25日)の日経新聞記事によれば、東京都の豊洲市場が開場した場合、年間100億円の赤字になるだとか・・・。減価償却費も含めた総経費は170億円程度の上る一方、業者から徴収する使用料 …
平成29年度税制改正
こんにちは(^O^)/本日の日経平均終値は18,996円。一時は19,000円を超えたとのこと。トレンドはバイアンドホールド。20,000円を目指す動きでしょうか。 さて、平成29年税制改正大綱が発表されました。自民党 …
【不動産 税金対策 / 不動産 節税】不動産は調整局面?
こんにちは(^O^)/今年の日本シリーズは盛り上がってますね。久々の広島の登場、黒田選手の引退、日本ハム大谷選手のスター性など様々な要素があるのでしょう。 さて、2016年10月22日の日経新聞に「売越額最大の5950億 …