(事例.5)自社株式はタダ
(事例.5)自社株式はタダ 依頼前の状況 業績好調の法人Aは、事業承継を進めたいが、何から始めれば良いかがわからなかった。社長の希望は、社長と奥様が持つ自社株式を長男へ全株式移動すること。 依頼までの経緯 顧問税理士から …
(事例.4)自社株式評価を強制引き下げして自社株式分散を回避
(事例.4)自社株式評価を強制引き下げして自社株式分散を回避 依頼前の状況 法人Aの自社株式は、オーナー親族内に分散していた。株式を保有する親族の中には、既に会社の経営に関与しない株主も存在していた。株価は、ここ数年の好 …
(事例.3)未成年の相続人がいる場合の相続手続
(事例.3)未成年の相続人がいる場合の相続手続 依頼前の状況 (被相続人)母(相続人)依頼人、弟(未成年)50代前半の母子家庭の母が突然死亡。残された遺族は20代前半の依頼人と、未成年の弟の二人。 何から手をつけていいの …
(事例.2)申告期限後の相続税申告を含む相続手続
(事例.2)申告期限後の相続税申告を含む相続手続 依頼前の状況 (被相続人)父(相続人)母、依頼人、依頼人の甥姪(依頼人の兄が死亡のため代襲相続) 依頼時点ですでに被相続人死亡から1年以上経ち、相続税申告の期限を大幅に過 …
(事例.17)リスクを取らない運用
(事例.17)リスクを取らない運用☆ 依頼前の状況 法人Aはミドルリスク・ミドルリターンの投資を検討していた。 依頼までの経緯 お客様の紹介により、弊社へコンサルティング依頼いただいた。 対策の概要 国債を購入。 コンサ …
(事例.1)見直さなければ保険料が3倍に?!
(事例.1)見直さなければ保険料が3倍に?! 依頼前の状況 Aさんは51歳。30歳で加入した死亡時5,000万円の保険を40歳と昨年50歳の時と2回更新した。当初保険料は15,000円だったが、40歳更新時は23,000 …
(事例.16)条件付株券貸借取引
(事例.16)条件付株券貸借取引 依頼前の状況 法人Aは保有株式がBに偏りすぎていることにリスクを感じ、少しずつ売却したいという希望を持っていた。社長は株価が○○円になれば売っても良いという考えを持っていた。 依頼までの …
(事例.15)自社株式買取資金も保険で用意
(事例.15)自社株式買取資金も保険で用意 依頼前の状況 法人Aの大株主は後継者。後継者に万が一のことがあった場合の協議を行ったことろ、法人Aによる自社株式買取が現実的との結論に至った。 依頼までの経緯 相続税と法人の財 …
(事例.14)保険で借金返済
(事例.14)保険で借金返済 依頼前の状況 法人Aで多額の終身保険を契約。調べてみると既に払い込みが終わっていた。法人Aには、役員からの多額借入金が何年も計上されたままとなっていた。 依頼までの経緯 お客様から法人Aをご …
(事例.13)税前資金を使いましょう!
(事例.13)税前資金を使いましょう! 依頼前の状況 法人Aの経営者Bは個人で定期保険に加入していた。経営者Bはこれまでに誰かに保険契約の相談をしたことはなかった。 依頼までの経緯 弊社主催セミナーを受講していただき、弊 …
(事例.12)赤字法人救済M&A
(事例.12)赤字法人救済M&A 依頼前の状況 法人Aは赤字法人Bを救済買収することを決定していた。しかしながら単純に法人Aが株式を買い取ること以外に良いスキームがないか検討していた。 依頼までの経緯 顧問税理 …
(事例.11)利益を繰り延べて株価も下落
(事例.11)利益を繰り延べて株価も下落 依頼前の状況 法人Aは来期以降5年間は好業績を予測。しかしながら、その後5年間は市場環境次第で、業績の予想ができなかった。業績は大きく下振れする可能性も高かった。効果的な利益繰延 …