弊社株主「青山財産ネットワークス」蓮見社長インタビュー記事が「財界」に掲載されました。
「財界」8月4日号に、弊社株主「青山財産ネットワークス」蓮見社長のインタビュー記事が掲載されました。 今年5月に東証マザーズから東証2部に市場変更をした青山財産ネットワークス。会社の強みについて紹介されております。 ぜひ …
7月15日 四国新聞「フォーカス香川の優良企業」に取り上げられました。
7月15日の四国新聞9面「フォーカス香川の優良企業」にて香川の優良企業として、みどり財産コンサルタンツが取り上げられました。 ぜひ、ご覧ください。 ※2015年7月15日四国新聞9面掲載
7月6日 日本経済新聞朝刊「信頼できる相続・贈与に詳しい相続税理士50選vol.2」に選定されました。
「信頼できる相続・贈与に詳しい相続税理士50選vol.2」にみどり合同税理士法人が選定されました。 ぜひ、ご覧ください。 PDF : 信頼できる相続・贈与に詳しい相続税理士50選vol.2
中小企業経営者のための事業承継セミナー
開催日 10月1日(火)松山 10月2日(水)高松 10月3日(木)徳島 時間 13:30~16:00(受付 13:00~) セミナー概要 受講料 無料 会場 (松山) 松山総合コミュニティセンター第4会議室 …
株式活況を活用して税金の一部で老後年金ができた!(2013.05.23号)
株式活況を活用して税金の一部で老後年金ができた!(2013.05.23号)(2013/05/23) ■ みどり財産コンサルタンツ NEWS https://www.midori-zc.co.jp/ 2013/05/23号 …
外貨建て生命保険にチャレンジ!(2013.04.25号)
外貨建て生命保険にチャレンジ!(2013.04.25号)(2013/04/25) ■ みどり財産コンサルタンツ NEWShttps://www.midori-zc.co.jp/ 2013/04/25号 ━━━━━━━━━ …
養子を考える(2013.02.28号)
養子を考える(2013.02.28号)(2013/02/28) ■ みどり財産コンサルタンツ NEWShttps://www.midori-zc.co.jp/ 2013/02/28号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ …
でました!平成25年度税制改正 (2013.02.14号)
でました!平成25年度税制改正 (2013.02.14号)(2013/02/14) ■ みどり財産コンサルタンツ? NEWShttps://www.midori-zc.co.jp/ 2013/02/14号 ━━━━━━━ …
(事例.6)自社株価が高くても贈与
(事例.6)自社株価が高くても贈与 依頼前の状況 法人Aはの株主は分散しているが単なる名義借りであり、実質は創業者Bが株式を保有していた。自社株式の評価はしたことがなかった。 依頼までの経緯 創業者Bは後継者Cに株式を譲 …
(事例.5)自社株式はタダ
(事例.5)自社株式はタダ 依頼前の状況 業績好調の法人Aは、事業承継を進めたいが、何から始めれば良いかがわからなかった。社長の希望は、社長と奥様が持つ自社株式を長男へ全株式移動すること。 依頼までの経緯 顧問税理士から …
(事例.4)自社株式評価を強制引き下げして自社株式分散を回避
(事例.4)自社株式評価を強制引き下げして自社株式分散を回避 依頼前の状況 法人Aの自社株式は、オーナー親族内に分散していた。株式を保有する親族の中には、既に会社の経営に関与しない株主も存在していた。株価は、ここ数年の好 …
(事例.16)条件付株券貸借取引
(事例.16)条件付株券貸借取引 依頼前の状況 法人Aは保有株式がBに偏りすぎていることにリスクを感じ、少しずつ売却したいという希望を持っていた。社長は株価が○○円になれば売っても良いという考えを持っていた。 依頼までの …
(事例.15)自社株式買取資金も保険で用意
(事例.15)自社株式買取資金も保険で用意 依頼前の状況 法人Aの大株主は後継者。後継者に万が一のことがあった場合の協議を行ったことろ、法人Aによる自社株式買取が現実的との結論に至った。 依頼までの経緯 相続税と法人の財 …
(事例.11)利益を繰り延べて株価も下落
(事例.11)利益を繰り延べて株価も下落 依頼前の状況 法人Aは来期以降5年間は好業績を予測。しかしながら、その後5年間は市場環境次第で、業績の予想ができなかった。業績は大きく下振れする可能性も高かった。効果的な利益繰延 …
(事例.10)対策なしでは税金になっていた資金で退職金を支給
(事例.10)対策なしでは税金になっていた資金で退職金を支給 依頼前の状況 3年後に社長の退職を予定していた。節税対策等は講じていなかった。顧問税理士は、この予定を把握していたが、特にアドバイスはなかった。 依頼までの経 …
(事例.9)議決権を完全掌握
(事例.9)議決権を完全掌握 依頼前の状況 株式はオーナー一族に分散。後継者は筆頭株主ではあるが、圧倒的な議決権を有しているわけではなかった。後継者の希望は安定的な議決権確保。株価評価額が非常に高く、株式移動だけでは早期 …
(事例.8)自社株式評価を強制引き下げして自社株式分散を回避
(事例.8)自社株式評価を強制引き下げして自社株式分散を回避 依頼前の状況 株主が分散しており、自社株式を自社で買い取ることを検討していた。この方法が良いかどうかが分からない。顧問税理士には相談してみたが、アドバイスが返 …
(事例.7)いま実行中の対策を止めて別の対策を実行する
(事例.7)いま実行中の対策を止めて別の対策を実行する 依頼前の状況 法人Aの2代目B(現経営者)は3代目Cへ株式を譲りたいと思っていた。そこで贈与を検討したが、年間110万円の控除枠は既に使っていた。数年前に保険会社か …
経営者・金融機関/ 保険担当者のための組織再編を活用した事業承継対策セミナー
開催日 4月14日(日) 時 間 第1講座 14:00~15:20第2講座 15:30~17:00無料個別相談会 17:10~異業種交流会 17:10~ 内 容 第1講座『組織再編を活用した同族会社株式の株価対策』同 …
経営者必見!!「税制改正への経営戦略!!」
開催日 3月6日(水) 時 間 第1講座 14:00~15:20第2講座 15:30~17:00無料個別相談会 17:10~異業種交流会 17:10~ 内 容 第1講座では、平成25年の税制改正のポイントや具体的内容 …