【7/6 大阪開催】第13回 日経 相続・事業承継フェア 2024 ~事業承継・M&A対策編~に弊社代表の川原が登壇します!
2024年7月6日(土)開催の日本経済新聞社主催「第13回 日経 相続・事業承継フェア 2024~事業承継・M&A対策編~」に弊社代表の川原が登壇いたします! 第13回のテーマは「人生100年時代を生きる 経営者 …
【ご好評につき再度開催!】二人の子どもに会社を分けて承継するには?!~経営者に必要な会社分割の基礎知識を解説するセミナー~
「子どもが何人かおり、会社を分けて承継したいと考えている」このようなお話をオーナー社長からよくお聞きします。しかしどのような手法が最善かは、企業様によってさまざまです。 会社分割をすべきか、別の法人を作るべきか。重要なの …
【大好評につき第二弾!】利益繰り延べから利益活用へ。インフレ時代に求められる節税商品の選び方セミナー
2023年度一番反響が大きかったセミナーの内容を2024年版にアップデートし、経営者の皆さまに情報共有します。 今までの繰り延べ型節税では財務基盤が弱まる? インフレ対応できる節税対策とは?! 今、節税対策に利用されるほ …
二人の子どもに会社を分けて承継するには?!~経営者に必要な会社分割の基礎知識を解説するセミナー~
「子どもが何人かおり、会社を分けて承継したいと考えてる」このようなお話をオーナー社長からよくお聞きします。しかしどのような手法が最善かは、企業様によってさまざまです。 会社分割をすべきか、別の法人を作るべきか。重要なのは …
会社を売りたい経営者必見!M&A譲渡側企業の基礎がわかるセミナー 2024年3月27日開催
※本動画は2024年3月27日に開催したWEBセミナーのアーカイブ版です。 「後継者不在のため会社売却を考えはじめたが、何から手を付けてよいか分からない。」 このような経営者は多いのではないでしょうか。 本セミナーでは、 …
子どもに継がせたいオーナー社長必見!計画提出期限延長に騙されるな! 事業承継税制の特例は今年が最後のチャンス! ?見落としてはならない「適用要件」とは?セミナー 2024年2月27日開催
※本動画は2024年2月27日に開催したWEBセミナーのアーカイブ版です。 「事業承継税制の特例措置」を活用すると、相続税・贈与税が100%納税猶予されるというメリットがあります。しかし適用を受けるためには「特例承継計画 …
タワマン節税の終焉!?分譲マンションの相続税評価方法の変更とその影響を考えるセミナー
令和6年1月1日以後に相続、遺贈又は贈与により取得した「居住用の 区分所有財産」(いわゆる分譲マンション)の価額は、新たに定められた個別通達(「居住用の区分所有財産の評価について」)により評価することになりました。 分譲 …
会社を売りたい経営者必見!M&A譲渡側企業の基礎がわかるセミナー
「後継者不在のため会社売却を考えはじめたが、何から手を付けてよいか分からない。」 このような経営者は多いのではないでしょうか。 本セミナーでは、後継者不在の経営者がどのように動くべきか、M&Aによる売却活動はどの …
オーナー社長が知っておきたい 2024年最新税財務情報セミナー 〜知っている人が得をする〜 2024年1月23日開催
※本動画は2024年1月23日に開催したWEBセミナーのアーカイブ版です。 12月14日、2024年度税制改正大綱が公開されました。 本セミナーでは、改正の内容と中小企業オーナー社長の事業承継対策に与える影響、その対策に …
子どもに継がせたいオーナー社長必見!計画提出期限延長に騙されるな! 事業承継税制の特例は今年が最後のチャンス! ?見落としてはならない「適用要件」とは?
見落としてはならない「適用要件」にご注意! 「事業承継税制の特例措置」を活用すると、相続税・贈与税が100%納税猶予されるというメリットがあります。しかし適用を受けるためには「特例承継計画」を策定し、都道府県知事に提出し …
子供が継がないオーナー社長のための事業承継対策セミナー 〜10年後を見据えて〜 2023年12月21日開催
※本動画は2023年12月21日に開催したWEBセミナーのアーカイブ版です。 「子供が事業を継がないオーナー社長」が行うべき事業承継対策とは? 身内が継がないのであれば、従来型の節税対策は有効ではありません。 身内が継が …
令和6年改正間近! オーナー社長のための生前贈与活用術〈第3弾〉 ~今年やるべきことと来年以降できること~ 2023年11月21日開催
※本動画は2023年11月21日に開催したWEBセミナーのアーカイブ版です。 来年以降、暦年贈与の活用が厳しくなる?!オーナー社長が今、知っておくべき贈与税・相続税対策を解説! 令和5年度の税制改正を受け、暦年贈与の持ち …
令和6年度新春セミナー
話題のテーマが目白押しで毎年大好評の新春セミナーを今年も開催いたします。 令和6年度 税制改正大綱の解説をはじめ、2023年流行語大賞にもノミネートされた生成AIの活用、補助金の最新情報、M&Aをリスクなく進める …
オーナー社長が知っておきたい 2024年最新税財務情報セミナー 〜知っている人が得をする〜
12月14日、2024年度税制改正大綱が公開されました。本セミナーでは、改正の内容と中小企業オーナー社長の事業承継対策に与える影響、その対策について、詳しく解説いたします。ぜひお気軽にご参加ください。 このような方におす …
子供が継がないオーナー社長のための事業承継対策セミナー 〜10年後を見据えて〜
「子供が事業を継がないオーナー社長」が行うべき事業承継対策とは? 身内が継がないのであれば、従来型の節税対策は有効ではありません。 身内が継がないから、純粋に企業価値向上を目指す必要があります。 身内が継がないから、事業 …
期限は残り半年!相続税・贈与税を100%納税猶予できる「事業承継税制の特例措置」活用法 徹底解説セミナー 2023年10月26日開催
※本動画は2023年10月26日に開催したWEBセミナーのアーカイブ版です。 「後継者へ自社株贈与をしたいが、税負担が不安…」とお考えの経営者必見! 「事業承継税制の特例措置」を活用すると、相続税・贈与税が100%納税猶 …
令和6年改正間近! オーナー社長のための生前贈与活用術〈第3弾〉 ~今年やるべきことと来年以降できること~
来年以降、暦年贈与の活用が厳しくなる?!オーナー社長が今、知っておくべき贈与税・相続税対策を解説 令和5年度の税制改正を受け、暦年贈与の持ち戻し期間が3年から7年に延長されます。この結果、相続時精算課税制度は基礎控除が適 …
【11/17 全国オンライン開催】第12回 日経 相続・事業承継フェア 2023 に弊社代表の川原が登壇します!
本イベントのテーマは「新たな時代に向き合う経営者のための事業承継・M&Aソリューション」。 7/1に大阪、7/16に名古屋で開催した日経 相続・事業承継フェア 2023に引き続き、5度目の登壇となっております。 …
期限は残り半年!相続税・贈与税を100%納税猶予できる「事業承継税制の特例措置」活用法 徹底解説セミナー
「後継者へ自社株贈与をしたいが、税負担が不安…」とお考えの経営者必見! 「事業承継税制の特例措置」を活用すると、相続税・贈与税が100%納税猶予されるというメリットがあります。しかし適用を受けるためには「特例 …
超速報!米国不動産現地視察 最新情報とトレンド解説セミナー
米国不動産投資をご検討中の経営者必見! アメリカでの急激な金利上昇に伴い、「米国不動産価格は下落するのではないか」という懸念が広がっています。しかし結果として、株価も不動産価格も下がっていません。今後、米国不動産投資をど …